WHAT IS MURAKAMI EXPRESS?村上エキスプレス早わかり

当社の特長が一目でわかる、数字とキーワードをご紹介します。
「村上エキスプレスってどんな会社?」
そんな疑問に答える数字とキーワードを集めました。
当社がどんな会社で、どんな雰囲気の職場なのか想像してみてください!

創業

当社が設立されたのは1984年。40年以上にわたり、物流一筋で歴史を重ねてきた会社です。

売上高

堅実な経営とお客様からの信頼に支えられ、安定して売上を伸ばし続けています。拡大する物流ニーズを追い風に、チャンスの多いフィールドが広がっています。

輸送品目割合

親会社である村上開明堂の製品を中心に、自動車部品が9割を占めています。ルートによっては飲料や医療機器用部品の輸送もあります。

入社時の保有免許割合
(大型免許)

ドライバー志望の方でも、実は半数以上の方が入社時に大型免許未取得。中型など免許に合わせて働きながら、免許の取得を目指せます。

職種比率

当社では乗務員・作業員・事務職がそれぞれの役割を担いながら一体となって業務を進めています。社員比率は、「乗務員5:作業員4:事務職1」と、現場力に厚みのある構成です。

平均勤続年数

平均勤続年数は9年ですが、勤続年数15年以上の社員が23名、25年以上のベテランも8名在籍しており、着実にキャリアを積み重ねられる体制が整っています。

平均有休取得日数

現在の有休取得実績は、輸送部門で6日、物流部門で8日。さらなる働きやすさを目指し、計画的な取得推進やシフト調整の柔軟化など、環境整備にも取り組んでいます。

平均年齢

平均年齢は45.8歳。若手からベテランまで、年齢を問わず活躍できる職場です。世代を超えたチームワークが現場の力になっています。

残業時間

輸送部は、4tで月20~30時間程度、大型で30~60時間程度。物流管理部は、月20時間~30時間程度です。運行ルートなどで異なるため、個人の希望なども勘案して決めています。

新入社員定着率

当社では、新入社員の1年後定着率は93.75%、3年後でも88.75%。多くの社員が職場にしっかりと根づき、長期的なキャリアを築いています。

男女比

男女比はおよそ「3:1」。現場では男性が多く活躍していますが、女性スタッフも着実に増えており、今後さらに多様な人材が活躍できる職場を目指しています。

若手管理職の人数

年齢や社歴に関わらず、実力と姿勢をしっかり評価。若いうちからマネジメントに携わるチャンスがあり、キャリアアップを早くから目指せる環境が整っています。

村上エキスプレスの特徴を伝えるキーワード

Gマーク

「Gマーク」とは、安全性に積極的に取り組み、事故や違反が基準を下回っている事業者に与えられる認定です。当社はこれまで4回連続で認証を取得しています。

ドライバー交替方式

当社の長距離輸送便の特徴のひとつが「ドライバー交替方式」。全行程の中間地点に当たる当社の車庫で乗り換えるため、泊まりでの勤務はゼロ。毎日帰宅できます。

村上開明堂グループ

自動車用ミラー部品の製造で国内シェアNo.1の「村上開明堂」。村上エキスプレスは、村上開明堂の100%子会社として、グループの一角を担っています。

26,000歩

荷役構内作業では、平均26,000歩というデータがあります。厚生労働省が推奨するウォーキングの歩数が1日8,000歩とされていますので、体力に自信が付きますよ!

かんばん方式

「かんばん」とは、荷主である自動車メーカーとの間で使われる、部品や製品の生産・補充の指示を伝えるカードのこと。これを見れば、何を、いつ、どこに配送するのか、一目瞭然です。
募集要項 ENTRY